スタッフダイアリー
雨樋は壊れていないけど、豪雨の時
雨樋から雨が溢れるから見て欲しいと
お電話を頂き見に伺いました
雨が溢れる原因は、水の流れ(赤い↓)が
長いために溢れます
なので受けの大きい雨樋に交換しました
建物左側のタテ樋 劣化しています
タテ樋も径の広い樋に交換しました
樋の先が土に埋まっています
樋先に太い塩ビ管を追加し溝へ流れるようにしました
ポリカーボネイド板を押えるフック(白)が
所々外れて無くなっています
ポリカーボネイド板を押えるフック(黒)
付け直しました
記事一覧
- 25/05/01多治見市 棟下・壁際のシックイ塗り直し工事
- 25/04/28瑞浪市 小田陶器さん『わけあり市』に行って来ました
- 25/04/25トラックが曲がる際、瓦を割れ・雨といの一部が破損してしまいました。
- 25/04/24寄棟屋根にスーパーガルテクトでカバー工法。換気棟も新しくなりました!
- 25/04/22多治見陶器まつりに行って来ました
- 25/04/21ロッテ フミヤのマーチ
- 25/04/10土岐市 土葺きの和瓦を撤去し、引っ掛け葺きの平板に葺き替えた工事
- 25/04/04瑞浪市 屋根のハト小屋撤去リフォーム工事
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事
- 25/03/17丸新かわら版2025年「春号」を発行しました。