スタッフダイアリー
愛知県犬山市の専念寺様より、本堂の瓦がズレているので見て欲しいとお電話をいただき見に伺いました。
正面から
裏から
横から
軒先瓦が留めてある釘が浮いているので長いパッキン付ステンレスビスに替えました。
平部が所々割れたりしています。
割れた瓦を差し替えてステンレスビスで留めしました。瓦のいいところは1枚から差し替えれるところです。
赤い矢印の先を「降り棟」(正面のみあります)といいます。
降り鬼が下がっています。
降り棟全体が下がって冠と冠の間に隙間ができています。
降り棟の隣の丸瓦もズレているため外しました。瓦モルタルで丸瓦を葺き直しました。
降り鬼を設置します。
降り棟を積んでいきます。
積み直し前は、赤丸部分が降り棟にぶつかっています。
丸瓦と隅棟がぶつかっている部分に、落ち葉などが溜まってしまい、隅棟の崩れの原因となります。
降り棟を積み直した時に、隅棟を短くして枯葉が溜まらないようにしました。
屋根裏面の丸瓦がズレています。
積み直しました。
赤丸の部分は、向拝の屋根です。
赤丸部分は、降棟に草が生えています。降り棟の崩れの原因となります。雨といも壊れています。
本棟と降り棟を積み直しました。
壊れていた雨といも交換しました。
降り棟・丸瓦・雨といの修理が完了しました。
記事一覧
- 25/08/30土岐市 塀の瓦を1枚交換しました
- 25/08/30土岐市 外壁の塗替え工事をしました
- 25/07/30可児市 雨染みの原因はここだった!バルコニー外壁のサイディング補修工事【木造構造の意外な事実も】
- 25/07/25土岐市 いぶし瓦屋根のシックイ補修で美しさと防水性を回復|剥がれた部分を丁寧に塗り直しました
- 25/07/24多治見市 パラマウント瓦からの葺き替え工事自然な色ムラが美しい「プレイン・ノルディックブラック」へ
- 25/07/23瑞浪市 見た目も性能もグレードアップ!和形瓦から軽量・高耐久の「ルーガ雅」へ葺き替えリフォーム
- 25/07/17土岐市 緑青銅板から黒のガルバリウムへ一新!軒先庇のカバー工法で安心リフォーム
- 25/07/15弊社の印刷物でお世話になっている印刷会社様の社屋塗装工事
- 25/06/26多治見市 谷部からの雨漏り修理
- 25/06/24多治見市 ベランダ撤去と庇の板金リフォーム工事!