スタッフダイアリー
土岐市新庁舎 屋根工事
2019/02/18(月)
屋根工事について
土岐市新庁舎の屋根工事を行いました
2018年11月 鉄骨が組まれました
耐火野地板を鉄骨にビスで留めていきます
クレーンで、荷揚げします
耐火野地板の上に、外断熱瓦下地(発泡ポリスチレン製)の下地を
専用接着剤を使って貼っていきます
接着剤が規定通り付いているか確認しています
瓦も、専用接着剤を使用し外断熱瓦下地材に付けていきます
接着剤が規定通り付いているか確認しています
外断熱瓦下地材に、瓦を付けるとこんな感じです
和瓦用は、横4枚 × 縦4枚の16枚用です
瓦を専用接着剤で付けていきます
だいぶ出来上がりました
上から見ると
軒先の瓦は、一文字軒瓦(いちもんじのきかわら)スッキリしてます
避雷導線(ひらいどうせん)が取り付けてあります
棟の冠を取り付ける位置を、糸を張って決めていきます
点検用吊り環(てんけんようつりかん)を取り付けていきます
議会ゾーン(2F)部分の、開口部には、
尻掛一文字軒瓦(しりかけいちもんじのきかわら)を使用しました
瓦は約6万枚、工事日数は約3ケ月かかりました
記事一覧
- 25/10/21多治見市 雨漏りの原因は谷部と庇にあり!下地から丁寧に修復した屋根工事
- 25/10/21土岐市 ズレたのし瓦を安全に修復!棟のみ積み替え工事で屋根をしっかり補修しました|
- 25/09/19雨漏りの原因、もしかして「谷」かも?金属の谷板入れ替え工事で屋根を長持ちさせる!
- 25/09/19瓦屋根の健康診断!「棟」「鬼元」「壁際」って何?漆喰塗り直し工事で雨漏りを防ぐ!
- 25/09/04恵那市 経年劣化した棟土を冠1本伏せで補修 強力棟工法で安心施工
- 25/08/30土岐市 塀の瓦を1枚交換しました
- 25/08/30土岐市 外壁の塗替え工事をしました
- 25/07/30可児市 雨染みの原因はここだった!バルコニー外壁のサイディング補修工事【木造構造の意外な事実も】
- 25/07/25土岐市 いぶし瓦屋根のシックイ補修で美しさと防水性を回復|剥がれた部分を丁寧に塗り直しました
- 25/07/24多治見市 パラマウント瓦からの葺き替え工事自然な色ムラが美しい「プレイン・ノルディックブラック」へ