スタッフダイアリー
22日日曜 朝5時に起床し(いつもは10時起床)、
6時から始まる多治見市にある永保寺の『坐 禅 会』に出席してきました。
永保寺自体初めて行く場所で・・・車を停めてどこへ行けばいいか
わからなかったけど、前を歩いてみえる方について行き受付を済ませ
座布団・半座布団を持ち、建物の中に入ると3尺程度に仕切られた
ちょっと高めの場所に順番に座り、始まるのをじーと待ちます。
全員で30人ほど、うち女性が3人。歳はバラバラ。
3月も終わりだから寒くないと思い薄着をして行ったら、川沿いなのに
窓・出入り口は開けたままで、寒かったです。
僧侶が入ってみえ、開始の合図があり板を持って歩いてみえるので
いつ叩かれるのかビクビク 薄目を明け通り過ぎるのを確認
時計・携帯など見てないので時間はわかりませんが30分くらいでしょうか?
経った時、足の痺れが限界!!もぉダメ~と思った頃にチ~ン鐘がなり
皆さん下へ降りて立たれたのですが、足が痺れてしまった私は、前のめりに
手をついてしまって、痺れをほぐし遅れて休憩(手を合わせ列になり庭を
グルッと一周)
また、自分の席に座り2回目回目開始・・・
次は、ビシッ ビシッ!!叩く音が聞こえます。
あ~~~ぁ心が乱れてる自分は次こそ叩かれる。自分の前で僧侶が止まられたら
どうしよう どうしよう。。。と思っているうちに終わりました。
それから、場所を移動し法話を聞き、粥坐(しゅくざ)お茶・お粥・おつけものを
頂きました。これにも1つ々作法があり隣の方を真似て・・・
席に座り立つまで、また緊張。。。
受付を済ませ、ご苦労ざまでした。と言われるまで約2時間半、
初めての作法・緊張で疲れました。
もっと気持ちがスッキリするのかな?と思いましたが、気持ちがスッキリする
ことはありませんでしたが、今、自分がわからなかったことの答えがわかった
様な気はしました。確信はありませんが。
次は、4月です。また行ってみようと思います。
次は、勇気を出してビシッ!!と気合を入れてもらおうかと思っています。
記事一覧
- 25/07/30可児市 雨染みの原因はここだった!バルコニー外壁のサイディング補修工事【木造構造の意外な事実も】
- 25/07/25土岐市 いぶし瓦屋根のシックイ補修で美しさと防水性を回復|剥がれた部分を丁寧に塗り直しました
- 25/07/24多治見市 パラマウント瓦からの葺き替え工事自然な色ムラが美しい「プレイン・ノルディックブラック」へ
- 25/07/23瑞浪市 見た目も性能もグレードアップ!和形瓦から軽量・高耐久の「ルーガ雅」へ葺き替えリフォーム
- 25/07/17土岐市 緑青銅板から黒のガルバリウムへ一新!軒先庇のカバー工法で安心リフォーム
- 25/07/15弊社の印刷物でお世話になっている印刷会社様の社屋塗装工事
- 25/06/26多治見市 谷部からの雨漏り修理
- 25/06/24多治見市 ベランダ撤去と庇の板金リフォーム工事!
- 25/06/24土岐市 倒木で瓦が割れてしまった
- 25/06/20瑞浪市 築2年なのに屋根リフォーム!? カラーベストに不安を感じたお客様が選んだ“安心と耐久性”とは?