スタッフダイアリー
屋根祭りを土岐市にある本社において昨日(平成24年10月20日)と今日(10月21日)開催しました。
天候に恵まれ、両日とも晴れでした。本当に多くの皆さんにご来場していただきありがとうございました。
社員一同心を込めて対応したつもりですが、十分な対応ができず、失礼があったかもしれませがご容赦下さい。

今回はテーマの一が「大震災からの教訓と屋根施工方法」です。東日本大震災の被災地に1年以上かけて復旧支援に関わった経験を基に被災状況の紹介と当社が特許を持っている耐震工法の現物展示や、災地で当社が施工した瓦業界で薦められてる「ガイドライン工法」の映像による紹介を行いました。

そして地震体験車で皆さんに大地震を体験していただきました。地震体験車で再現できる最大の地震、関東大震災の再現は想像を超える凄い強烈な揺れでした。

他には現在注目度の高い太陽光発電とオール電化の展示・説明を行いました。かなり多くの皆様に興味を持っていただきました。

社寺の屋根工事の展示も行いました。最近施工したお寺様の施工状況をパネルと映像にて展示しました。その他の瓦や屋根材にも多くの皆様に興味を持って頂けました。

今回お見積りをいただいた皆様へ景品を贈呈しました。なかなか上位の景品が当たらなくてひやひやしましたが、最後には1等から4等まですべて当たりましたのでほっとしました。
その他お楽しみコーナーでは温かい食べ物、お子様向けに粘土細工や風船釣り、レンガや鬼瓦、フラワーポット、食器販売等を行いました。



“粘土細工をしていたたいた皆様へ”
お作りいただいた作品は、この後乾燥し、その後焼成いぶし掛けします。
手作りなのでシワの部分から切れが発生しやすいので、じっくりと時間をかけて乾燥します。お届けするまでに時間がかかると思いますが、楽しみにしていてください。
次回も多くの皆様にご来場していただけますよう企画しますのでよろしくお願いします。
記事一覧
- 25/10/29中津川市 のし瓦のズレが原因で雨漏り!既存瓦を再利用して棟を積み直し
- 25/10/29可児市 色あせた屋根をリフレッシュ!カラーベストのヴィクセンカバー工法&谷板修理工事
- 25/10/21多治見市 雨漏りの原因は谷部と庇にあり!下地から丁寧に修復した屋根工事
- 25/10/21土岐市 ズレたのし瓦を安全に修復!棟のみ積み替え工事で屋根をしっかり補修しました|
- 25/09/19雨漏りの原因、もしかして「谷」かも?金属の谷板入れ替え工事で屋根を長持ちさせる!
- 25/09/19瓦屋根の健康診断!「棟」「鬼元」「壁際」って何?漆喰塗り直し工事で雨漏りを防ぐ!
- 25/09/04恵那市 経年劣化した棟土を冠1本伏せで補修 強力棟工法で安心施工
- 25/08/30土岐市 塀の瓦を1枚交換しました
- 25/08/30土岐市 外壁の塗替え工事をしました
- 25/07/30可児市 雨染みの原因はここだった!バルコニー外壁のサイディング補修工事【木造構造の意外な事実も】