スタッフダイアリー
知多市の屋根替えの様子です。
既存の平板瓦をめくり、垂木下地、断熱材を入れて針葉樹合板(コンパネ)12㎜を下地にしました。
材料置く台を作成して、作業効率をよくしてみました。
写真下は6日のです。
まだ板金屋根工事が残っています。
あと少しで完成になります。
10寸勾配とは水平方向に10行くと垂直方向に10上がります。45度の角度です。
屋根勾配としてはかなり急角度で足への負担が大きいです。
職人さん私もですが、足のアザと擦り傷が多いです。
お風呂がキツイですが、いい経験になったと思います。
あと職人さんには、黙っていますが実際は、10.5寸勾配でした。(登りの距離で測りました)
あと少し、やり切ります。
記事一覧
- 25/11/18土岐市 築35年屋根を「最新の安心」へ!土葺き瓦から耐震工法への葺き替えリフォーム事例
- 25/11/10「某会社様倉庫 金属折板屋根の塗装工事(1期)」に続く第2期工事
- 25/10/29中津川市 のし瓦のズレが原因で雨漏り!既存瓦を再利用して棟を積み直し
- 25/10/29可児市 色あせた屋根をリフレッシュ!カラーベストのヴィクセンカバー工法&谷板修理工事
- 25/10/21多治見市 雨漏りの原因は谷部と庇にあり!下地から丁寧に修復した屋根工事
- 25/10/21土岐市 ズレたのし瓦を安全に修復!棟のみ積み替え工事で屋根をしっかり補修しました|
- 25/09/19雨漏りの原因、もしかして「谷」かも?金属の谷板入れ替え工事で屋根を長持ちさせる!
- 25/09/19瓦屋根の健康診断!「棟」「鬼元」「壁際」って何?漆喰塗り直し工事で雨漏りを防ぐ!
- 25/09/04恵那市 経年劣化した棟土を冠1本伏せで補修 強力棟工法で安心施工
- 25/08/30土岐市 塀の瓦を1枚交換しました