スタッフダイアリー
太陽光パネルの雪害について
2013/02/28(木)
太陽光発電・オール電化について
ここ最近、雪が多いせいか?よくある質問です。
「太陽光パネルから、滑り落ちる雪を防ぎたいから、良い方法は?」
とのことでした。
現場付近は雪が多い所で、パネルを軒先いっぱいまで施工されてるらしいです。
また、隣地の境界まで距離が少ない状況みたいで、
大屋根の雪が直接、隣のカーポートに直撃!すごい音みたいです。
写真は、施工中の現場の横の分譲住宅の写真です。
同じ屋根場で、A棟は、太陽光のパネルが少ないですが、雪止め金具が付いてます。
B棟は、太陽光パネルが多いです。
発電量は、B棟が多いですが、きっと雪がダイレクトに落ちてきます。
一長一短だと思いますが、どちらが良いか?は、現場の状況によって、変わってくると思います。
電気屋さんが、工事するとB棟。屋根屋が工事するとA棟の傾向があるみたいです。
むずかしい判断です。これからの課題になると思います。
当社ではこのような雪害を考慮して、できればA棟のように太陽光パネル数を控えて、雪止めを付けることをお薦めします。
記事一覧
- 25/07/30可児市 雨染みの原因はここだった!バルコニー外壁のサイディング補修工事【木造構造の意外な事実も】
- 25/07/25土岐市 いぶし瓦屋根のシックイ補修で美しさと防水性を回復|剥がれた部分を丁寧に塗り直しました
- 25/07/24多治見市 パラマウント瓦からの葺き替え工事自然な色ムラが美しい「プレイン・ノルディックブラック」へ
- 25/07/23瑞浪市 見た目も性能もグレードアップ!和形瓦から軽量・高耐久の「ルーガ雅」へ葺き替えリフォーム
- 25/07/17土岐市 緑青銅板から黒のガルバリウムへ一新!軒先庇のカバー工法で安心リフォーム
- 25/07/15弊社の印刷物でお世話になっている印刷会社様の社屋塗装工事
- 25/06/26多治見市 谷部からの雨漏り修理
- 25/06/24多治見市 ベランダ撤去と庇の板金リフォーム工事!
- 25/06/24土岐市 倒木で瓦が割れてしまった
- 25/06/20瑞浪市 築2年なのに屋根リフォーム!? カラーベストに不安を感じたお客様が選んだ“安心と耐久性”とは?