スタッフダイアリー
昨日4/2。岐阜から海津方面へ長良川堤防道路からの春の景色です。
墨俣町を通る時は毎年この景色を楽しむ事が出来ます。
上の写真は墨俣城です。
別名「一夜城」とも呼ばれ豊臣秀吉が出世の切っ掛けとしたともいわれるお城です。
(実際は砦ていどのものだったらしいのですが)
お城のまわりには屋台もたくさん出ており、お花見客でにぎわっていました。
このお城から南に向かって約3キロ桜並木が続きます。
わき見運転にならないように「ドライブ花見」が楽しめます。
記事一覧
- 25/05/07甍会花見とOBさんの送別会
- 25/05/01多治見市 棟下・壁際のシックイ塗り直し工事
- 25/04/28瑞浪市 小田陶器さん『わけあり市』に行って来ました
- 25/04/25トラックが曲がる際、瓦を割れ・雨といの一部が破損してしまいました。
- 25/04/24寄棟屋根にスーパーガルテクトでカバー工法。換気棟も新しくなりました!
- 25/04/22多治見陶器まつりに行って来ました
- 25/04/21ロッテ フミヤのマーチ
- 25/04/10土岐市 土葺きの和瓦を撤去し、引っ掛け葺きの平板に葺き替えた工事
- 25/04/04瑞浪市 屋根のハト小屋撤去リフォーム工事
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事