スタッフダイアリー
昨年の7月から建築会社様の要請にて、主に茨城県と一部福島県に被災地の復興支援に行っています。
家の全壊は津波被害によって宮城県が一番多いのですが、屋根修理・葺き替えについては茨城県が一番多いです。
併せて、大谷石で積み上げてある塀は、軒並み壊れていました。
今回は茨城県笠間市の現場施工を紹介します。
施工は小島さんです。
震災では平部は瓦桟木に引っ掛け葺きで被害は無く、大棟だけが壊れていましたので、棟の積み替え工事です。
今後の震災にも被害が出ないようにと、当社の耐震のし瓦を採用いただきました。
金具の取り付け
壊れてしまっている古いのし瓦・冠瓦は撤去した状態で、垂木位置に金具を固定します。
人工木の取り付け

のし瓦積み
のし瓦の固定
冠瓦の取り付け
三河窯業試験場での耐震試験にも合格した、丈夫な棟に仕上がります。
記事一覧
- 25/05/07甍会花見とOBさんの送別会
- 25/05/01多治見市 棟下・壁際のシックイ塗り直し工事
- 25/04/28瑞浪市 小田陶器さん『わけあり市』に行って来ました
- 25/04/25トラックが曲がる際、瓦を割れ・雨といの一部が破損してしまいました。
- 25/04/24寄棟屋根にスーパーガルテクトでカバー工法。換気棟も新しくなりました!
- 25/04/22多治見陶器まつりに行って来ました
- 25/04/21ロッテ フミヤのマーチ
- 25/04/10土岐市 土葺きの和瓦を撤去し、引っ掛け葺きの平板に葺き替えた工事
- 25/04/04瑞浪市 屋根のハト小屋撤去リフォーム工事
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事