スタッフダイアリー
中津川市で雨漏れの補修に伺いました。
何点か問題がありました。
谷際の処理や、軒樋の水勾配、下地に縦桟も何もない、等々。
谷板の先っぽにワカフレックス(注1)で補強。
桟瓦をめくり縦桟をかませ、軒瓦の数枚おきのトンボ(注2)を外しルーフィングの釘穴を塞ぎました。
たまたま以前使った残りの縦樋のジョイントを持っていたため、軒樋の勾配をとり、縦樋を2寸ほどカットし繋ぎました。
注1)ワカフレックッス ハイブリッド素材の雨押さえ・水切りシートです。
注2)トンボ 瓦を野地板等に緊結固定させる銅線
記事一覧
- 25/05/01多治見市 棟下・壁際のシックイ塗り直し工事
- 25/04/28瑞浪市 小田陶器さん『わけあり市』に行って来ました
- 25/04/25トラックが曲がる際、瓦を割れ・雨といの一部が破損してしまいました。
- 25/04/24寄棟屋根にスーパーガルテクトでカバー工法。換気棟も新しくなりました!
- 25/04/22多治見陶器まつりに行って来ました
- 25/04/21ロッテ フミヤのマーチ
- 25/04/10土岐市 土葺きの和瓦を撤去し、引っ掛け葺きの平板に葺き替えた工事
- 25/04/04瑞浪市 屋根のハト小屋撤去リフォーム工事
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事
- 25/03/17丸新かわら版2025年「春号」を発行しました。