スタッフダイアリー
今回の現場は、既存のパラマウント瓦から新しい瓦へ葺き替えを行いました。


まずは安全第一。足場をしっかりと設置し、作業に取り掛かります。







良~く見ると冠を止める釘が浮いて抜けかけています。




パラマウント瓦を一枚一枚丁寧にめくり、撤去した古瓦や下地材などの廃材は、クレーンを使って効率よく荷下ろししました。









瓦をめくった後は、屋根の防水性を高めるためにルーフィング(防水シート)を全面に張り、その上から雨対策としてブルーシートでしっかり養生。




続いて、屋根の通気性と瓦の固定力を高めるための縦桟テープと瓦棒を取り付け、いよいよ新しい瓦の登場です。



今回使用したのは、栄四郎瓦の「プレイン」シリーズから「ノルディックブラック」。



この瓦は、北欧をイメージした自然な色ムラと、まるで石造りの屋根を思わせるような落ち着いた色調が特徴です。
シンプルながらも重厚感があり、住宅全体がぐっと引き締まった印象になります。



美しさと機能性を兼ね備えた屋根へと生まれ変わり、お客様にも大変ご満足いただきました。
これから長い年月、家族を雨風からしっかり守ってくれる屋根として活躍してくれることでしょう。

記事一覧
- 25/10/21多治見市 雨漏りの原因は谷部と庇にあり!下地から丁寧に修復した屋根工事
- 25/10/21土岐市 ズレたのし瓦を安全に修復!棟のみ積み替え工事で屋根をしっかり補修しました|
- 25/09/19雨漏りの原因、もしかして「谷」かも?金属の谷板入れ替え工事で屋根を長持ちさせる!
- 25/09/19瓦屋根の健康診断!「棟」「鬼元」「壁際」って何?漆喰塗り直し工事で雨漏りを防ぐ!
- 25/09/04恵那市 経年劣化した棟土を冠1本伏せで補修 強力棟工法で安心施工
- 25/08/30土岐市 塀の瓦を1枚交換しました
- 25/08/30土岐市 外壁の塗替え工事をしました
- 25/07/30可児市 雨染みの原因はここだった!バルコニー外壁のサイディング補修工事【木造構造の意外な事実も】
- 25/07/25土岐市 いぶし瓦屋根のシックイ補修で美しさと防水性を回復|剥がれた部分を丁寧に塗り直しました
- 25/07/24多治見市 パラマウント瓦からの葺き替え工事自然な色ムラが美しい「プレイン・ノルディックブラック」へ