スタッフダイアリー
安全大会欠席者の補講を4月1日 午後4時から行いました。
定刻に開始し市川部長の司会のもと、最初に私から社長挨拶と協力会総会の決定事項について説明しました。

その後、加納義信さんから耐震棟OP工法他施工方法について説明しました。
常務からは、安全パトロール結果の発表やコンプライアンス関連で伝票や図面の管理について説明しました。

最後に私から国土交通省からの「社会保険加入に関する下請け指導ガイドライン」の取り扱いについて説明しました。
これは、平成29年度以降、まさに4月1日の今日から適用されます。
出席された皆さんお疲れ様でした。
私たちも営業研修会が終わって10分以内の開始でしたので、少しハードなスケジュールでした。
記事一覧
- 25/11/18土岐市 築35年屋根を「最新の安心」へ!土葺き瓦から耐震工法への葺き替えリフォーム事例
- 25/11/10「某会社様倉庫 金属折板屋根の塗装工事(1期)」に続く第2期工事
- 25/10/29中津川市 のし瓦のズレが原因で雨漏り!既存瓦を再利用して棟を積み直し
- 25/10/29可児市 色あせた屋根をリフレッシュ!カラーベストのヴィクセンカバー工法&谷板修理工事
- 25/10/21多治見市 雨漏りの原因は谷部と庇にあり!下地から丁寧に修復した屋根工事
- 25/10/21土岐市 ズレたのし瓦を安全に修復!棟のみ積み替え工事で屋根をしっかり補修しました|
- 25/09/19雨漏りの原因、もしかして「谷」かも?金属の谷板入れ替え工事で屋根を長持ちさせる!
- 25/09/19瓦屋根の健康診断!「棟」「鬼元」「壁際」って何?漆喰塗り直し工事で雨漏りを防ぐ!
- 25/09/04恵那市 経年劣化した棟土を冠1本伏せで補修 強力棟工法で安心施工
- 25/08/30土岐市 塀の瓦を1枚交換しました