スタッフダイアリー
ひまわりの芽がでました
2013/05/07(火)
日々について
先月掲載した「本社の花壇」に、4月16日頃に種を蒔いたひまわりの芽が出るのを
毎日楽しみに見ていましたが、なかなか芽が出ません。
10日間位で芽が出ると説明書きがありましたがゴールデンウィーク前4月26日までは何の変化もなく、
土が悪いのか?と心配していましたが、3連休の間に芽を出していました。

10日間毎日確認していた時には何事も起きず、3日間見ない間いつ芽が出たのか?しっかりした二葉がついています。

車や道具も、始めのうちは日常点検をしていても何も異常がなく、
点検を怠った頃にキズや異常が起き、不便な思いをすることがあるものです。
日常点検・始業点検は、「たぶん大丈夫だろう」と安心することなく毎日継続して確認することが大事ですよね。
記事一覧
- 25/10/29中津川市 のし瓦のズレが原因で雨漏り!既存瓦を再利用して棟を積み直し
- 25/10/29可児市 色あせた屋根をリフレッシュ!カラーベストのヴィクセンカバー工法&谷板修理工事
- 25/10/21多治見市 雨漏りの原因は谷部と庇にあり!下地から丁寧に修復した屋根工事
- 25/10/21土岐市 ズレたのし瓦を安全に修復!棟のみ積み替え工事で屋根をしっかり補修しました|
- 25/09/19雨漏りの原因、もしかして「谷」かも?金属の谷板入れ替え工事で屋根を長持ちさせる!
- 25/09/19瓦屋根の健康診断!「棟」「鬼元」「壁際」って何?漆喰塗り直し工事で雨漏りを防ぐ!
- 25/09/04恵那市 経年劣化した棟土を冠1本伏せで補修 強力棟工法で安心施工
- 25/08/30土岐市 塀の瓦を1枚交換しました
- 25/08/30土岐市 外壁の塗替え工事をしました
- 25/07/30可児市 雨染みの原因はここだった!バルコニー外壁のサイディング補修工事【木造構造の意外な事実も】