スタッフダイアリー
慈徳院さまの本堂の工事現場写真です。
上の写真は瓦をめくり、瓦土を降ろしトントンの状態です。
(トントンは下葺材で薄い板を2~3寸の葺足で葺いた物です。こけら葺きとも言います。)
下の写真は天井裏をクリーンカーで掃除しているところです。
屋根をめくると天井裏には積っていたホコリと屋根をめくった時の土や木くずが溜まっていますので、
当社ではクリーンカーを使い掃除をします。
もちろん屋根の上にもたくさん埃が溜まっていて、ホウキ等で掃除をすると近隣に飛散して迷惑をかけますので、
当社ではクリーンカーで吸引しきれいにします。
下の写真は、下地の工事をしているところと屋根裏からの写真で、垂木と野地板が新しくしてある状態です。
また、所々補強がしてあります。
次に下葺き材を貼り付けます。写真下
その上に桟木を打ち付けます。写真下
記事一覧
- 25/05/07甍会花見とOBさんの送別会
- 25/05/01多治見市 棟下・壁際のシックイ塗り直し工事
- 25/04/28瑞浪市 小田陶器さん『わけあり市』に行って来ました
- 25/04/25トラックが曲がる際、瓦を割れ・雨といの一部が破損してしまいました。
- 25/04/24寄棟屋根にスーパーガルテクトでカバー工法。換気棟も新しくなりました!
- 25/04/22多治見陶器まつりに行って来ました
- 25/04/21ロッテ フミヤのマーチ
- 25/04/10土岐市 土葺きの和瓦を撤去し、引っ掛け葺きの平板に葺き替えた工事
- 25/04/04瑞浪市 屋根のハト小屋撤去リフォーム工事
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事