スタッフダイアリー

恵那市 経年劣化した棟土を冠1本伏せで補修 強力棟工法で安心施工

丸新美濃瓦 管理部 自己紹介
2025/09/04(木) 屋根工事について

【施工 前】

【施工 後】

棟瓦がズレているので見てほしい」とお客様からお電話をいただき、屋根を確認させていただきました。

経年劣化により、のし瓦を積んである棟土が乾燥・収縮し、隙間ができて瓦がズレている状態でした。このまま放置すると雨水が入り込み、内部の土が流れ出してさらに棟が弱くなる恐れがあります。

冠1本伏せは、のし瓦を積み直すのではなく、強力棟と人工木とシックイを使って冠瓦をビスでしっかり固定して仕上げる方法です。

 

この工法のメリットは、棟土を使わないので、乾燥や収縮によるズレが起こりにくい。

この工法のメリットは、冠瓦を人工木に直接固定するため、台風や地震でも外れにくい。

施工後は棟がスッキリとした見た目になり、しっかりと固定されたことで今後の安心感も大きく高まりました。

お客様にも「ズレる心配が減って安心できた」と喜んでいただけました。

 

 

記事一覧|2025年9月

ページトップへ