スタッフダイアリー
10月12日2回目の『手ぶら海の釣り堀』へ行って来ました。
今回は福井県三方郡美浜町のフィッシングランド日向さんに行って来ました。
海の上にイカダみたいに浮いている釣り場から釣るみたいなので
朝食後ちゃ~んと飲んで正解!!『酔い止め薬』
中学の研修旅行で海釣りを体験した長男は「波の揺れしかないから酔わないよ」と
言いましたが、乗り物酔いが酷い母は自分の重さもあり、桟橋を歩くと揺れる 揺れる
最初の頃は目まいがして気持ち悪かったです。
夜中の2時半に家を出て現地に着いたのが5時50分 6時から受付開始。
現地に付いたら大阪ナンバーの車が多く皆さん遠くから見えてるんだなぁ。
さすがに10月でまだ真夏日が続いてるとはいえ海辺の朝は寒い。
なのに、長男は上着を持って来なくて、ちゃんと用意してないばーちゃんが
悪いとかって言ってますが、寒そうなのでTシャツ1枚に自前の上質ミートテックを
着た母が上着を貸しました。母1人張り切ってるみたいに見える。。。
今回も手ぶらで行ったから、竿から全てレンタルして子供らは嬉しそうです。
上級コース(大大魚)マニアコース(大魚)呼ばれた順に移動します。
うちはマニアコース(大魚)です。いけすには空きが無いほど入ってみえました。
浮きの左側に餌があります。それを小さな 小さな魚が一生懸命食べて
いますが、針が大きすぎて釣れません。
初ヒットしたのは長男。さすが長男。立派な鯛が釣れました。
これが早朝ヒットってやつですね。でも、貸竿だし初めてでリールの
付いた竿の扱いに慣れてない子供らは苦戦してます。
小学生組にもヒットがあった?2人で協力しなければダメなほど?
と思ったら・・・・地面に針が・・・。残念
待ちに待った放流ターイム!!やったぜ!!
自分たち側からも放流してもらいました。これでヒット間違いなし!!
放流フィバー到来!!!!ヒットの連続です。
まず、小学生が大きなイサキを釣り上げました。
その手前で、長男が2度目のヒットに弟がタモを持って
スタンバイしてます。
お兄もイサキをGETしました。
放流フィーバーを過ぎると、他の方はいっぱい釣ってみえましたが
初心者・貸竿のファミリーにはヒットが無くなり・・・・
だんだん、他の方の竿もピーーーンと伸びたままになり11時になりました。
次は、餌を手作りして試みてみようと思います。
何事も無知でトライするより、少しでも調べて挑まなきゃいけないですね。
朝7時~11時までの4時間で釣り上げたのは鯛5匹イサキ2匹計7匹でした。
ここの施設は魚が死んじゃう前に事務所へ持って行くとシメて下さるし、
有料ですがウロコ取り、内臓出しもその場でやって下さるので氷で冷やして
帰ったらお刺身で食べれました。
10時頃からは天気が良く暑くなり、朝寒いと言っていた長男が
暑くなったら上着返すわ。だって(怒)
三方五湖レインボーラインを頂上付近まで上がってくると
こんなに素敵な絶景が見えます。
海?湖?と陸が直ぐ近くにあって。最近多い地震がきたら
津波が怖いだろうな・・・と思いました。
レインボーラインを下りて昨年お昼ご飯を食べたお店に行った
時には車も停まれないほどで、このまま空くのを待っていると
16時までに根本のバローに到着出来ないのでお昼ご飯は
諦めて養老SAでお弁当とハンペイを食べて16時ギリギリ
で根本のバローの魚屋さんに到着。魚屋さんで最終処理を
してもらって夕飯にお刺身で頂きました。
魚の中で一番鯛が好きな母は大満足です♪♪
鯛もイサキもプリっっぷりの身でめちゃくちゃ美味しかったです。
出来たら、年内にもう一度美味しい魚を食べたいな。
記事一覧
- 25/09/08多治見市のタロット占いに行って来ました
- 25/09/04恵那市 経年劣化した棟土を冠1本伏せで補修 強力棟工法で安心施工
- 25/08/30土岐市 塀の瓦を1枚交換しました
- 25/08/30土岐市 外壁の塗替え工事をしました
- 25/07/30可児市 雨染みの原因はここだった!バルコニー外壁のサイディング補修工事【木造構造の意外な事実も】
- 25/07/25土岐市 いぶし瓦屋根のシックイ補修で美しさと防水性を回復|剥がれた部分を丁寧に塗り直しました
- 25/07/24多治見市 パラマウント瓦からの葺き替え工事自然な色ムラが美しい「プレイン・ノルディックブラック」へ
- 25/07/23瑞浪市 見た目も性能もグレードアップ!和形瓦から軽量・高耐久の「ルーガ雅」へ葺き替えリフォーム
- 25/07/17土岐市 緑青銅板から黒のガルバリウムへ一新!軒先庇のカバー工法で安心リフォーム
- 25/07/15弊社の印刷物でお世話になっている印刷会社様の社屋塗装工事