スタッフダイアリー
今週、三重県松阪市の大誓寺様の鬼瓦を取付ました。
お寺や神社では「経の巻」という鬼瓦を使う場合が多いのですが、大誓寺様も「経の巻」です。
今回はチタン屋根です。鬼瓦はイブシ瓦で当社で製作した特注の経の巻(2尺3寸)です。
この鬼瓦は復元です。写真を元にまずべニアで見本を作りました。その後、図面を元に製作しました。
特注鬼(2尺3寸)の大きさは上記の写真では分かりにくいので以前、会社で焼きあがった2尺3寸鬼をで組んでみましたので下の写真をご覧ください。
大きさの比較に社員の永井君に寝てもらいました。いかに鬼瓦が大きいかわかると思います。
記事一覧
- 25/06/26多治見市 谷部からの雨漏り修理
- 25/06/24多治見市 ベランダ撤去と庇の板金リフォーム工事!
- 25/06/24土岐市 倒木で瓦が割れてしまった
- 25/06/20瑞浪市 築2年なのに屋根リフォーム!? カラーベストに不安を感じたお客様が選んだ“安心と耐久性”とは?
- 25/06/17土岐市 屋根のリフォーム工事
- 25/05/28愛知県 社務所の瓦屋根修理
- 25/05/21土岐市 フラット屋根(屋上)の防水工事
- 25/05/19藤井フミヤさんのライブin 和歌山
- 25/05/16大阪万博へ行って来ました
- 25/05/12可児郡御嵩町 煙突のあるお家を、ヴィクセン2色とパールピンクで彩るカバー工法リフォーム