スタッフダイアリー
4月17日 日曜日 恵那で行われた
アイギハウジング様の住宅祭に行って来ました。
毎回、餅投げを楽しみに行くのですが今回は、全体で
4つしかない「ふた餅」を1つ拾うことが出来ました。
普通のお餅も30個以上にお菓子・おひねり\(^o^)/
お餅の中に番号の書いた紙が入っていて「お菓子」が1箱もらえました。
今回は職業体験が出来ると子どもが楽しみにして行きました。
1.左官工事
1人で塗れるようになるまでに5年かかるそうです。
2.電気配線工事
電気スイッチの枠?から取り付けてスイッチを押すと
電気が点灯しました。
3.瓦葺き
瓦を葺き、ビス止めをしています。
職人さんに「なかなかスジがいいね」と褒められました。
4.木のコースーたーにペンキ塗装
5色ある水性塗料を使い自分の好きな絵を書いたり
色を塗ったりしてコースターを作ります。
刷毛での塗装もなかなか難しそうです。
お兄ちゃん、左官屋さん、電気屋さん、屋根屋さん、塗装屋さん
将来何の職人さんになるのか楽しみです♪♪
各ブース(協力業者)の商品説明があり、弊社市川が説明してました。
記事一覧
- 25/05/01多治見市 棟下・壁際のシックイ塗り直し工事
- 25/04/28瑞浪市 小田陶器さん『わけあり市』に行って来ました
- 25/04/25トラックが曲がる際、瓦を割れ・雨といの一部が破損してしまいました。
- 25/04/24寄棟屋根にスーパーガルテクトでカバー工法。換気棟も新しくなりました!
- 25/04/22多治見陶器まつりに行って来ました
- 25/04/21ロッテ フミヤのマーチ
- 25/04/10土岐市 土葺きの和瓦を撤去し、引っ掛け葺きの平板に葺き替えた工事
- 25/04/04瑞浪市 屋根のハト小屋撤去リフォーム工事
- 25/04/02多治見市 平板瓦の袖瓦修理工事
- 25/03/17丸新かわら版2025年「春号」を発行しました。