スタッフダイアリー
2月17、18日に工務店の下請会の親睦旅行で大阪に行ってきました。
途中、行程にあった法隆寺にいき、古代飛鳥の建築を見学してきました。
小学校の修学旅行と20歳頃以来3回目、30数年ぶりに訪れましたが、あまり記憶にないのか、
建築関係の仕事に携わってからのためなのか、とても新鮮に感じられました。
建物ごとに装飾瓦や役物瓦、木組みの仕方、木彫りの飾り物など大変興味深く拝観しました。
大講堂のなかにあった改修のための瓦の寄進をしてきました。
水返しの付いた9寸版の本平で、奈良の山本さんの瓦だそうで
記念に十七条の憲法(一に曰く和をもって貴しとなすの)写しがいただけました。
写真は大講堂から見た、五重塔、金堂、エンタシスの柱の廻廊です。
その他大宝蔵院の中にある玉虫厨子や仏像、夢殿など見てきましたがとても広い境内でした。
記事一覧
- 25/07/30可児市 雨染みの原因はここだった!バルコニー外壁のサイディング補修工事【木造構造の意外な事実も】
- 25/07/25土岐市 いぶし瓦屋根のシックイ補修で美しさと防水性を回復|剥がれた部分を丁寧に塗り直しました
- 25/07/24多治見市 パラマウント瓦からの葺き替え工事自然な色ムラが美しい「プレイン・ノルディックブラック」へ
- 25/07/23瑞浪市 見た目も性能もグレードアップ!和形瓦から軽量・高耐久の「ルーガ雅」へ葺き替えリフォーム
- 25/07/17土岐市 緑青銅板から黒のガルバリウムへ一新!軒先庇のカバー工法で安心リフォーム
- 25/07/15弊社の印刷物でお世話になっている印刷会社様の社屋塗装工事
- 25/06/26多治見市 谷部からの雨漏り修理
- 25/06/24多治見市 ベランダ撤去と庇の板金リフォーム工事!
- 25/06/24土岐市 倒木で瓦が割れてしまった
- 25/06/20瑞浪市 築2年なのに屋根リフォーム!? カラーベストに不安を感じたお客様が選んだ“安心と耐久性”とは?