スタッフダイアリー
10月15日(土)に第2回VIKSEN施工講習会を開催しました。
午後1時~5時まで長時間でしたが、皆さん真剣に受講していただけました。
講師はもう20棟近く施工していらっしゃる小島浩さんと若尾板金さんです。
小島さんはこのためだけに朝一番の新幹線で茨城から来ていただき、当日新幹線で茨城まで帰られました。
前回の講習会は講師の説明だけで、受講者は見ているだけでしたが、今回は二村会長や、講師とも事前に打ち合わせをして、受講者に施工体験をしていただけました。
実習は2組に分かれ小島さんが平部と袖、切妻の棟を担当し、一番難しい寄棟の棟(三又部)は若尾さんに指導していただきました。
若尾さんは板金が専門だけあり寄棟の施工について上手に施工説明をしていただきました。
小島さんは施工体験者しか分からないことを説明していただき、講師それぞれの得意分野で成果が出たと思います。
あとは、営業のみなさんに、たくさん受注していただきますようお願いします。
記事一覧
- 25/09/22藤井フミヤさんのライブin 津市
- 25/09/19雨漏りの原因、もしかして「谷」かも?金属の谷板入れ替え工事で屋根を長持ちさせる!
- 25/09/19瓦屋根の健康診断!「棟」「鬼元」「壁際」って何?漆喰塗り直し工事で雨漏りを防ぐ!
- 25/09/08多治見市のタロット占いに行って来ました
- 25/09/04恵那市 経年劣化した棟土を冠1本伏せで補修 強力棟工法で安心施工
- 25/08/30土岐市 塀の瓦を1枚交換しました
- 25/08/30土岐市 外壁の塗替え工事をしました
- 25/07/30可児市 雨染みの原因はここだった!バルコニー外壁のサイディング補修工事【木造構造の意外な事実も】
- 25/07/25土岐市 いぶし瓦屋根のシックイ補修で美しさと防水性を回復|剥がれた部分を丁寧に塗り直しました
- 25/07/24多治見市 パラマウント瓦からの葺き替え工事自然な色ムラが美しい「プレイン・ノルディックブラック」へ