スタッフダイアリー
1月28日受講と29日受講の2グループに分け太陽光発電システム施工講習会を屋根技術研究所様のご協力により開催しました。
午前中は平板瓦を使い、2種類のパターンで取付実習を行いました。
最初の実習はアルミ製の支持瓦を使い三菱電機製パネルの実習を行いました。
インストラクターの菅田さんに最初から丁寧に説明して頂きました。
瓦を抜き取りアルミ製の支持瓦を挿入しています。
支持瓦の下に調整用のクサビを入れ、瓦に直接パネルの重量がかからなくてなお隙間が大きくならないように調整します。
暗くて見えにくいのですがアルミ支持瓦の下に黒いクサビが入っています。
職人さんの実習です。
パネルの裏面の説明です。
パネルを架台に取り付けます。
次の実習は取付金具を使ってパナソニック製のパネル施工です。
職人さんが固定台に金具を取り付けています。
ラックの下段にパナソニック製の太陽光パネルを取り付けました。
午後からは化粧スレートでの取付実習でした。
化粧スレートは瓦に比べて耐用年数が短く、割れやすいので既築の建物での取付は問題が大きいと思いました。
最後は(写真はありませんが)座学で太陽光発電の仕組みやメリット、デメリット等を勉強しました。
屋根技術研究所様には大変お世話になりましてありがとうございました。
IDを持っていて取付経験も豊富な職人さんから、知識の少ない人まで受講者のレベルに差がありましたが、上手に指導していただき勉強になりました。
記事一覧
- 25/10/21多治見市 雨漏りの原因は谷部と庇にあり!下地から丁寧に修復した屋根工事
- 25/10/21土岐市 ズレたのし瓦を安全に修復!棟のみ積み替え工事で屋根をしっかり補修しました|
- 25/09/19雨漏りの原因、もしかして「谷」かも?金属の谷板入れ替え工事で屋根を長持ちさせる!
- 25/09/19瓦屋根の健康診断!「棟」「鬼元」「壁際」って何?漆喰塗り直し工事で雨漏りを防ぐ!
- 25/09/04恵那市 経年劣化した棟土を冠1本伏せで補修 強力棟工法で安心施工
- 25/08/30土岐市 塀の瓦を1枚交換しました
- 25/08/30土岐市 外壁の塗替え工事をしました
- 25/07/30可児市 雨染みの原因はここだった!バルコニー外壁のサイディング補修工事【木造構造の意外な事実も】
- 25/07/25土岐市 いぶし瓦屋根のシックイ補修で美しさと防水性を回復|剥がれた部分を丁寧に塗り直しました
- 25/07/24多治見市 パラマウント瓦からの葺き替え工事自然な色ムラが美しい「プレイン・ノルディックブラック」へ