スタッフダイアリー
1月23日(金)に3つのグループに分かれて安全パトロールを行いました。
私は協力会の工藤育夫さんと岐阜県の東濃地方から愛知県豊田市を巡回しました。
ヘルメットと安全帯は全員が着用していて、安全面については良好でした。
施工についても全個所問題がなかったのですが、清掃については上下履きを区別していない人が1人いたため屋根に足跡がついている現場が1か所あり残念でした。
ほとんどの職人さんは写真のように上履きをはき、下に降りる時は上履きをはいたままで下履きをはきます。左の写真は黒い部分が上履きで薄緑部分が下履きです。
当社の協力業者の皆さんはほとんどこのように気を付けていますので、大工さん等、他業種の皆さんも同じように履き始めている会社もあるようです。
金属屋根の現場です。この金属屋根材は裏面に断熱材が貼りついているので防音効果もあります。 右の写真は樋を付けています。
その他で一般の皆さんに紹介したいのが釘の打ち方です。当社では全数釘又はビス留めしてあります。
釘打ちは金槌で打つ人もいますが、右の写真のように機械を使って打つ人もいます。
記事一覧
- 25/09/08多治見市のタロット占いに行って来ました
- 25/09/04恵那市 経年劣化した棟土を冠1本伏せで補修 強力棟工法で安心施工
- 25/08/30土岐市 塀の瓦を1枚交換しました
- 25/08/30土岐市 外壁の塗替え工事をしました
- 25/07/30可児市 雨染みの原因はここだった!バルコニー外壁のサイディング補修工事【木造構造の意外な事実も】
- 25/07/25土岐市 いぶし瓦屋根のシックイ補修で美しさと防水性を回復|剥がれた部分を丁寧に塗り直しました
- 25/07/24多治見市 パラマウント瓦からの葺き替え工事自然な色ムラが美しい「プレイン・ノルディックブラック」へ
- 25/07/23瑞浪市 見た目も性能もグレードアップ!和形瓦から軽量・高耐久の「ルーガ雅」へ葺き替えリフォーム
- 25/07/17土岐市 緑青銅板から黒のガルバリウムへ一新!軒先庇のカバー工法で安心リフォーム
- 25/07/15弊社の印刷物でお世話になっている印刷会社様の社屋塗装工事