完工事例

社寺|すべて

真光寺様新築工事

建築中レポート

1.2013年09月26日
書院の工事が始まりました
書院の工事が始まりました

真光寺様の書院工事が始まりました。
瓦揚げをしています。

2.2013年10月15日
様書院の屋根工事が終了しました
様書院の屋根工事が終了しました

書院の屋根写真です

3.2013年10月15日
書院の屋根工事が終了しました
書院の屋根工事が終了しました

今まで撮ったデーターが飛んでしまったので書院の写真はこの2枚しかありませんが載せます。
本堂の屋根工事は12月中頃からの予定です。

4.2013年10月30日
真光寺様 鬼名入れ
真光寺様 鬼名入れ

真光寺様の伽藍新築工事に伴い本堂、大鬼にご住職様、総代様にご記名いただきました。
遠い所ありがとうございました。
役瓦の製造も順次進めております。

5.2013年11月02日
真光寺様の巴が焼き上がりました
真光寺様の巴が焼き上がりました

本堂に使う巴が焼成が完了しました。
八藤に五三の桐、お寺様からのご依頼の紋です。
この後、破損しないように梱包し出荷を待ちます。

6.2013年11月02日
真光寺様の巴
真光寺様の巴

焼き上がった巴のアップ写真です。

7.2013年11月18日
本堂の鉄骨
本堂の鉄骨

鉄骨の躯体が出来上がりました。

8.2013年11月22日
鉄骨の躯体に耐火野地
鉄骨の躯体に耐火野地

鉄骨の躯体に耐火野地です。
軒の反り 箕の甲の勾配等確認してきました。

9.2014年03月13日
本堂の瓦葺き工事が始まりました
本堂の瓦葺き工事が始まりました

真光寺様 本堂の瓦葺き工事が始まりました。

10.2014年03月14日
平唐草瓦を取り付け
平唐草瓦を取り付け

軒の平唐草瓦を取り付けました。

11.2014年03月18日
平場の施工開始
平場の施工開始

平場は飛鳥野2段瓦です。
通常、本葺き瓦は本平瓦を下に敷き、素丸瓦を上にかぶせて瓦を葺きますが、飛鳥野瓦は本平と素丸が一体になった瓦です。

12.2014年03月19日
軒先の施工
軒先の施工

軒先は特注の紋入り巴瓦です。

13.2014年04月11日
掛瓦の施工
掛瓦の施工

軒先を全部取り付け掛瓦も取り付けました。

14.2014年04月11日
軒先の施工
軒先の施工

軒巴瓦のサグリもしっかりとれています。

15.2014年04月11日
掛巴瓦のサグリ
掛巴瓦のサグリ

掛巴瓦のサグリともしっかり合っています。
お寺の屋根は場所によって屋根勾配が変化します。
サグリは屋根勾配に合わせ巴瓦の模様の角度を一つづつ変えて作ることで、施工後は模様が同じ状態で見えるようにすることです。

16.2014年04月15日
鬼立てをしました。
鬼立てをしました。

親鬼を取り付けているところです。

17.2014年04月15日
隅鬼の取付
隅鬼の取付

隅棟に鬼瓦を取り付けています

18.2014年04月15日
降り鬼の取付
降り鬼の取付

降り棟に鬼瓦を取り付けています。
銅線でしっかりと緊結します。

19.2014年05月07日
降り棟の施工が終わりました。
降り棟の施工が終わりました。

大棟 降棟を施工し隅棟へ取り掛かります。

社寺 - すべて にある

その他の完工事例

ページトップへ