完工事例

全ての工事|すべて

土岐市 屋根のリフォーム工事

建築中レポート

1.2025年06月24日
現場調査 1
現場調査 1

こんにちは。今回は屋根のリフォーム工事の様子をご紹介いたします。
長年使用されてきた屋根材は「パラマウント瓦」でしたが、経年劣化や耐久性の面から、今回思い切って葺き替えを行うことになりました。

2.2025年06月24日
現場調査 2
現場調査 2

今回の工事では、「パラマウント瓦」という瓦屋根をすべてめくってから、新しい屋根材「石付板金 ヴィクセン」で葺き直しをしました。

3.2025年06月24日
現場調査 3
現場調査 3

「え?最近は既存の屋根の上に新しい屋根をかぶせる“カバー工法”があるんじゃないの?」と思われる方もいるかもしれません。

4.2025年06月24日
現場調査 4
現場調査 4

しかし、パラマウント瓦は“めくらないとカバー工法ができない”屋根材なのです。

5.2025年06月24日
現場調査 5
現場調査 5

カバー工法では、既存の屋根の上に新しい屋根材を葺くため、ある程度平らでしっかりした土台が必要です。

6.2025年06月24日
現場調査 6
現場調査 6

ところが、パラマウント瓦のように凸凹した屋根では、新しい屋根材がきちんと接地できない。その結果、雨漏りや風の巻き込みなどのリスクが高まる。

7.2025年06月24日
現場調査 7
現場調査 7

工事後の仕上がりも悪く、安全性が確保できない。といった問題が生じてしまうためパラマウント瓦の屋根をリフォームする場合は、まず瓦をすべて撤去(めくり)し、その後に新しい屋根材を設置する「葺き替え工法」が最も確実で安心です。

8.2025年06月24日
施工 1
施工 1
9.2025年06月24日
施工 2
施工 2

まずは既存のパラマウント瓦をすべて丁寧にめくり、下地の状態を確認。傷んでいる箇所があれば補修を行い、その上から新たに「石付板金 ヴィクセン」を使用して葺き直しをしました。

10.2025年06月24日
施工 3
施工 3
11.2025年06月24日
施工 4
施工 4
12.2025年06月24日
施工 5
施工 5
13.2025年06月24日
施工 6
施工 6
14.2025年06月24日
施工 7
施工 7
15.2025年06月24日
施工 8
施工 8
16.2025年06月24日
施工 9
施工 9
17.2025年06月24日
施工 10
施工 10
18.2025年06月24日
施工 11
施工 11
19.2025年06月24日
施工 12
施工 12
20.2025年06月24日
施工 13
施工 13
21.2025年06月24日
施工 14
施工 14
22.2025年06月24日
施工 15
施工 15
23.2025年06月24日
施工 16
施工 16
24.2025年06月24日
施工 17
施工 17
25.2025年06月24日
施工 18
施工 18

ヴィクセンは、耐久性や防錆性に優れているうえ、見た目にも重厚感があり、モダンで落ち着いた雰囲気を演出してくれます。雨音も静かで、メンテナンスの手間も少ないのが特徴です。

26.2025年06月24日

並トタンの庇も新しくしました。

27.2025年06月24日
28.2025年06月24日

屋根が新しくなったことで、建物全体の印象も引き締まり、より安心して暮らしていただけるようになりました。
これから長く安心してお使いいただける屋根となりましたので、ご依頼いただいたお客様にも大変ご満足いただけました。

全ての工事 - すべて にある

その他の完工事例

ページトップへ